2009年04月

画像を見ると実をつけている。30本のうち半数が実をつけていたように思う。すると台風で埋まったときは沢山みをつけていたのかも知れない。私は体調上「夏眠」するので6月以来見に行っていなかった。台風後海岸の乾燥が進み埋まった緑の実が成熟して乾燥して固く軽くなっ ...

ホームページ「西宮の湿生・水生植物」マツモムシこと松岡さんが甲子園浜の海岸植物の様子を観察に来られ同行した。驚いたのはハマビシが去年もかなり生えていて実をつけていたとのこと。芽が出ていないか調べにこられたらしい。私は信じられなかった。思いもよらない所(磯 ...

4月26日前記のウミソウメンより3mほど離れた波打ち際に横たわっていた。これも松岡さんに撮影してもらってから、甲子園浜自然環境センター3階へ持っていった。アメフラシは1Kgほど大きなものになる。何年ぐらいで・・・?文献によると寿命はなんと1年とあった。潮 ...

4月26日午後、昨夜来の雨はあがったが風は強い。打ち上げ調査のチャンスでもある。最も高い高潮線にゴミとアナアオサと所々にムカデノリが帯状にあっただけで見るものは無し。丁度大干潮で濡れた砂の幅が随分広い。普段の倍近くある。波打ち際もうんと低い。浜甲子園1丁 ...

杉田さんのお名前を間違えていました。お詫びして訂正いたします。”良彦”ではなく ”義彦”です。すみませんでした。 ...

ミヤコドリは4月9日に発見されたそうです。杉田良彦さんが、我がNPO法人・海浜の自然環境を守る会に画像を提供してくださいました。早速、事務局の岸川さんから会員に配信されてきました。どうやったらこの掲示板をご覧になる皆さんにも見てもらえるのか、いろいろやってみ ...

4月11日(土)シギ・チドリの保護のために5月末まで干潟地区への立ち入り禁止をしていることの理解を得るチラシ配りに参加した。その時にビッグニュースがあった。発見者は甲子園浜自然環境センター学習ルームの堀野さんで野鳥の会の杉田さんに通報。杉田さんは即座に確 ...

4月9日海藻調査をした。8名。甲子園浜自然環境センター前の磯浜を東西二班に分けて採集。研修室にて標本つくり、新聞紙にはさみ重石をする。16:00第1回新聞紙交換、しめった新聞紙を机の上に拡げ乾燥。要は押し花。確認できたもの、緑藻・アナアオサ、同定力なくヒ ...

↑このページのトップヘ