2008年11月

ここ2ヶ月、三丁目砂浜は単調で大量のアサリ,パラパラのクチバガイ、マガキぐらいだった。今日は、久しぶりに常連が上がっていた。3種に加えてホトトギスガイ、ミドリイガイ、コウロエンカワヒバリガイ、ナミマガシワ、イボニシ、タマキビガイ、アラムシロガイ、シマメノ ...

今年のはまん婆の水槽は、エアレーションをしている。水槽には一定の水流がおこっている。イソギンチャクは、その水流を利用したのかもしれない。ほんとのところはわからない。6匹のうち4匹が場所を変えていた。 ...

水槽の海水交換時、砂底から強く臭ってきたので腐敗が起こっていると思って掘り返した。案の定黒くなりかけた無酸素層というか還元層というべきかの所があった。これは大変。空気に十分さらすように丁寧に何回も掘り返した。新しい海水ですすいで小さいゴミやおりを取り除い ...

海水汲みに行って仰天した。その昔33年前ごろの夏場、コーヒー色醤油色と云っていた海になっている。こんな死んだ海は埋めてしまえと埋め立て推進の人たちが言った海になっている。その昔でも11月にもなってこんな大変な色は見たことがなかった。なぜ???。素人考えで ...

ウリクラゲを見つけたのは、調査地点をどこにするかの下見に行ったときです。はまん婆は素晴らしいご褒美をもらいました。 ...

11月2日(日)朝。漂着物調査を新しい場所でするので甲子園橋を渡って埋め立て島の砂浜へ行った。アオサはこちらの五倍ぐらい多く寄せていた。ついでに打ち上げや波打ち際の生物も見て廻った。15mほど沖の海底におびただしいアサリの貝殻の帯(幅1m以上)が延々とつづ ...

11月2日(日)晴れ。海水汲みに行く。普段どおりカキの殻アサリの殻クチバガイの殻だけだ。夏や去年の今頃にはあったホトトギスガイ、コウロエンカワヒバリガイ、ウスカラシオトガイも無い。面白くない波打ち際を調べながら80mほど東にさしかかった時に波に揺られている ...

↑このページのトップヘ