2008年10月

10月29日(水)水槽の海水換え、敷き砂も掃除をした。意図的に貝殻などのない純な砂にしていたつもりだった。ところが砂とよく似たいろの小さい二枚貝でまともな形をしているのが見つかった。死貝?生貝?それが問題だ。別の器に取り出しで様子をみた。3分もたたないうち ...

10月27日・28日に大水槽のカニ6匹中2匹が、ミニミニ蟹水槽は3匹脱皮した。大潮の日だった。 ...

海水交換をすると一斉にフジツボが曼脚を振り動かす。タテジマイソギンチャクもぱっと開く。餌のプランクトンをとるのだ。イソギンチャクの触手にアミを触れさせたらあーっという間に取り込まれた。そこへ大カニが来てアミをぶんどって行ってしまった。イソギンチャクには又 ...

二日目にちりめんじゃこをやったらカニが飛びついてきた。お腹がすいていたのだ。ヤドカリもきた。大きいカニは小さいカニが食べているのを分捕る。餌をはさむと大急ぎで安全と思われる所へ移動する。そしておもむろにたべはじめる。小さいのはあたりにくい。本日は乾燥アミ ...

10月23日(木)雨くもり雨、潮位尼崎AM8:56(48cm)。甲子園浜自然環境センターの前磯浜で9:30~10:50採集活動。午後観察用生物の選択をする。決定メンバーは以下の通り。数字単位mm。タテジマイソギンチャク(径4、3個体+)ユビナガホンヤドカリ4個体、(貝殻イボニシ31,18、ウミニ ...

海藻は「夏枯れ、冬みどり」だ。甲子園浜も7・8月は海藻はほとんど無い。アナアオサの細かい破片が少しだけ漂っている程度だ。そろそろ緑は育ってくる頃だと10月3日浜にでてみると予想外にアナアオサが繁茂していて渚の1メートルは漂うアオサでうずめられていた。10 ...

9月18日だったか?私の留守中に「青潮になっている」と電話があったとのこと。どんな影響がでているか気になっていたがままならず。やっと10月3日に打ち上げ線調査を東西1100メートルやった。干潟の新砂浜はすこし貝殻が多かったが心配するほどではなかった。7月 ...

↑このページのトップヘ